ソロツーリングがつまらないと感じる瞬間。
ソロツーリングがメインの僕もそれはあります。
この記事ではソロツーリングがつまらないと感じる原因と解決策を僕の経験を交えてご紹介します。
ソロツーリングがつまらないと感じてきた原因1
そもそも一人で行動するタイプではない

これは僕の友人にもいますが、
「一人ではなく、友達と一緒では無いと遊びに行けない」
というタイプ。
こういった方は基本ソロツーリングに全く向いていません。
だから、無理にソロツーをしなくても良いと思います。
バイク仲間を集めてマスツーリングを楽しんではいかがでしょうか?
「でも、そんな仲間なんていないよ・・・」
「周りにバイクに乗ってる人なんていないよ・・・」
という方もいるでしょう。
そんなバイク仲間を作る方法、3つあるんです。
ツーリングイベントに参加する

ネットで探してみると探してみると結構ツーリングイベントというものがあります。
こういった催しに参加することでマスツーリングを楽しめます。
もし、気の合うライダーがいれば、ツーリング仲間が出来るかもしれません。
SNSの活用

SNSでフォロワーさんをツーリングに誘ってみるという方法です。
SNSは共通の趣味を持つフォロワーさんがいることは珍しくありません。
もし、フォロワーさんにライダーがいれば勇気を持って誘ってみると良いでしょう。
実際、YoutubeでもSNSで連絡を取り合って、マスツーリングをしている動画も多くあります。
もはや、SNSで知り合ってバイク仲間を作ることは珍しくない時代なのです。
また、SNSでツーリングイベントを探してみるという方法もあります。
団体でやっているところもあれば、個人で行なっているところもあるので、興味があれば覗いてみましょう。
また、自分でツーリング企画を立てるのもありです。
「○月○日 □□でツーリング企画をします。ご参加する方はDMを下さい」
といったような情報を発信して、ツーリング仲間を集めるのも良いでしょう。
タンデムで友人を乗せる

上記2つは新しい出会いでツーリング仲間を作る方法です。
だけど、知らない人といきなりツーリングに行くって言うのも勇気がいるものです。
そこですでに仲の良い友人をタンデムで乗せてしまいましょう。
これなら、わざわざバイクを仲間を探す必要はありませんし、もしかしたら友人もバイクに興味を持って中免を取るかもしれません。
ツーリング仲間は別にバイクに乗れなくてもOKなのです。
タンデムで友人を乗せてツーリングへ行きましょう。
ソロツーリングがつまらないと感じてきた理由2
同じような景色で飽きてしまう

これは高速道路を走っていると良く起こる現象。
同じような景色だとやっぱり飽きてきてしまうもの。
これは走っている最中だけでなく、目的地に着いたときも同じ。
「なんか、前にも似たようなところに行ったな・・・」
と感じてしまうこともあります。
それではどんな方法で解決すれば良いのでしょうか?
普段とは違うことをする

僕はソロツーリングの時、よく景勝地や観光道路に行きます。
だけど、そればかりだとやっぱり飽きてきてしまうものです。
ソロツーリングだと同じ場所ような場所に行きがちになるんです。
そこで、昔やったのは温泉宿に泊まる事でした。
普段泊まるのは漫画喫茶か、格安のビジネスホテルですが、ここは思い切りました。
普段は寝るだけの宿泊が、美味しいご飯や足の伸ばせる気持ちい温泉に入ったりして、いつものツーリングとは違う刺激を受けて楽しかったです。
バイクがあればどこにでも行けるので普段はやらないようなこと、行かないようなところに行けば、新しい刺激を受けるのでソロツーリングが楽しめます。
最終目的地までにいくつか目的地を決めておく

これも僕がまた飽き始めてきた時の事です。
普段は目的地を1つに絞って、まっすぐ行くことが多かったのです。
だけど、それだけだと目的地に着くまでただひたすら走るだけになってしまいます。
そこで、目的地を数個決めておいて、それぞれ違うことをやってきました。
そうすると、いろんな刺激を受けるので、最終目的地まで向かうまでソロツーリングを楽しく行うことが出来ました。
目的地を数個決めておいて、それぞれ違うことをすれば色んな刺激を受けることが出来るのでお勧めです。
ルートをあえて外れてみる

ルートをあえて外して走るのも楽しいです。
ソロツーリングなので、思い切って自由気ままにルートを変えてしまいましょう。
普段使い慣れている道とは違うので、新しい刺激を受けて脳が活性化されます。
また、使ってない道を使うことで新しいお店や気になる場所が見つかるかもしれません。
ソロツーリングがつまらないと感じてきた理由3
義務感を感じてきてしまう

「休みの日はツーリングに行かなきゃ!」と思ってはいませんか?
こう思うと「義務感」が出てきてしまい、ツーリングをしなければならないと感じてしまいます。
人は「しなければならない事」を嫌う傾向があります。
これは仕事に置き換えると分かりやすいです。
仕事も「しなければならない事」だから、面倒に感じて行きたくないと思うのです。
実際に、ツーリング動画を撮っていた配信者が
「動画のためにツーリングに行かなきゃいけないと思ってしまって辛い」
という言葉を残して、それから動画投稿を辞めるというのを見たことがあります。
バイクは自由に走るものです。
ですから、無理して走る必要はありません。
走りたいときに走れば大丈夫です。
自分のペースで楽しみましょう。
終わりに

色々対策を書きましたが、ここでもう一つ教えしたい事があります。
それはソロツーリングの最大の魅力は「自由」であること。
誰にも邪魔されない、自分の好きな所に行けます。
どうしてもというなら、無理して行かないという選択肢もOKなのです。
誰も責めないし、全然悪い事ではありません。
無理のないバイクライフをお楽しみください!


コメント